あややんの世界放浪記

2022/11~夫をおいて世界放浪の旅へ🌎顔面骨折珍道中💀

【モンゴル旅行記①】ウランバートルでVIVANTごっこ

【2024.4.8】

エジプトから韓国に飛び、そのまま帰国するのもなんだかさみしくて、韓国から行きやすい国、どこかないかな〜とグーグルマップを見ていたら、そうだ!モンゴル!!!となり行くことに。ダハブ滞在中、モンゴル行きの航空券をずっとチェックしていて安いタイミングを見計らって購入。ソウルからウランバートル、アシアナ航空の直行便往復で45,000円ちょっとだった。

別にドラマのVIVANTが好きで行くわけではない(夫にすすめられ旅中Netflixで見た、とてもおもしろかった)、前々から一面に広がる大草原を見てみたいと思っていたのだ。

 

ウランバートルのチンギスハーン空港に到着。市内までは片道30000トゥグルグ(=約1400円)のu busで向かう。バスというかミニバン。

最初はスイスイだったが、市内に近づくにつれ大渋滞。通常なら1時間程で着くだろう距離で2時間かかった。歩いた方が早い。まあ急ぐ旅ではない。

 

韓国系のコンビニCUやGS25、韓国料理屋がとにかく多い。あとカラオケだらけ。

モンゴルに来るまで知らなかったが、モンゴルはキリル文字なのね。キリル文字の看板がかわいい。信号はあるが手信号も多い。

 

ウランバートルで泊まった宿は📍Hostel One

立地もよく、とてもきれい。そしてオーナーがものすごく優しい。オーナーが「日本人もよく来るよ!ヨーロピアンは1〜2人で、韓国人はグループで、日本人はみんな一人で来る」と言っていた。わたしも例外ではなく一人だ。日本人はみんなぼっちが好きなんだな!わかるよ、一人は楽だもんな!オーナーがどっかのカフェで買ってきてくれたパンの朝食付き。大渋滞ビューを眺めながら優雅なモーニング。これで1泊2200円ちょっと。

部屋から見える夕日もきれかった。

ウランバートルは合計4泊したのだが、うろうろ散歩を順不同に。

 

さあ、まずはスフバートル広場へ。

じゃじゃーんっ!VIVANTで乃木達が馬に乗って集合していたところ!

銀行として登場していたオペラ劇場。

見に行く前にサクッと1話を見直してから行ったが、もうここはバルカ共和国だねえ〜

 

ひとりVIVANTごっこを終えたあとは、ザイサン・トルゴイ(戦勝記念碑)へ!宿から片道約1時間半歩いて向かう。(往復3時間は余裕で徒歩圏内。旅に出てから歩くのが更に好きになった。)

ここがまた!とてもかっこよかった!!!

ソ連みが強いなと思ったら、モンゴル軍とソ連軍が協力して、日本軍やナチスドイツに勝利した記念碑なんだそう。内側のモザイク画も立派。

高台にあるので街を一望できる。どんより。

 

続いて、ガンダン・テクチェリン寺へ。

カラフルでかわいい寺がたくさん。寺院のいたるところにあったスリ注意の貼り紙。仏様の目の前でスリなんかしたらかなりバチが当たりそうだが、そこはいいんだろうか。

五体投地用の台も。信仰深さが伺える。しかしスリ注意。

 

歩き疲れたら1リットルビールで休憩を。ノンフィルターのビールがとても美味しかった!

店員のお姉さんにWi-Fiのパスワードを聞く。モンゴルは楽天モバイルが対象外なのでネットなし生活なのだ。わざわざSIMを買う程でもないのでね。パスワードふむふむ…「I like you」と打ったらNO!NO!NO!!と言われ「I like beer」だと訂正された。なんだか告白してフラレた奴みたいになってしまった。ポッ。女性客もわりといた。1リットル13900トゥグルグ=約620円📍イフモンゴル

 

通りすがりでまさかのタダで見れたモンゴル相撲📍相撲宮殿

日本では相撲に似ているからとモンゴル相撲といわれているが、ブフというそうだ。ステージ上で何十人もの力士が、クセ強めな踊りをしながら取っ組み合いをしている。すごい熱気だった。

 

モンゴルの主食は肉らしい。滞在中、羊肉ばっかり食べていた。日本でもスーパーでたまにラム肉買うぐらいには好き。

ラムしゃぶに羊うどん、肉はほぼ羊。とにかく羊。野菜が恋しい。

 

次回は草原編。ウランバートル滞在中はそんなに寒くなかったけど、草原行くときに限って氷点下8℃だってよー!

▼ブログランキング参加中です。よければポチッとよろしくお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村