あややんの世界放浪記

2022/11~夫をおいて世界放浪の旅へ🌎顔面骨折珍道中💀

【エジプト旅行記③】沈没…ダハブ編。紅海ダイビング&シナイ山トレッキング

【2024.3.22】

GO BUS カイロ22時発→ダハブ翌日8時着(300ポンド)

シナイ半島に入るところで1回目の検問があった。バスから降りて、荷物も一旦全て降ろしチェックされる。その後3回の検問では、車内でパスポートチェックのみだった。(一応シナイ半島は外務省のレベル3渡航中止勧告が出ているエリア、ダハブは除く)

ダハブに到着するまでに、計4回の検問がありそのたびに起こされたが意外にもよく眠れた。

夜が明けカーテンを開けると岩山!(ワディラムの既視感)

到着!ひとまず3泊分の宿はおさえてある。3泊で切り上げて南部にあるルクソールやアスワンに行こうかどうしようかまだ決めきれていない。せっかくエジプトまで来たんだから行っとくか、いやでもバス10時間の道のりを行って戻るのはな〜、ピラミッドは見れたしな〜、遺跡に興味はあるが(アブシンベル神殿は見てみたい)別に詳しくはないしな〜、まあとりあえず先にダハブに行くか〜、と一人会議の末、ダハブに来たのである。

 

いや、もう、なにここ!楽園ではないか!!

道端にはヤギや羊がいる。

バックパッカー界隈で、ダハブは沈没スポット(船が沈没するのではない。居心地が良くずるずると同じ街に滞在してしまうこと)と言われている理由が初日にわかってしまった。

メイン通り

可愛い店も多く、海沿いのレストランも最高。

散歩して、紅海をぼーっと眺めていたら、あっという間に3日間が過ぎてしまった。

えっ?!タイムスリップ?ダハブだけ時間が過ぎるの早いの?とりあえずもう3泊追加するか…

 

ダハブはダイビングのライセンスが格安で取得できることでも有名な場所だ。ライセンスを取る予定はなかったが、せっかくダハブにまで来て、紅海を目の前にして潜らないのはもったいないと思い、体験ダイビングを。潜ってよかった!!

日本人インストラクターKJさんにはダイビングだけでなく、滞在中とてもお世話になった!

📍Scuba Zone Dahab

 

ダハブの最高ポイントのひとつに、ラマダン中でも昼間から酒屋が開いていること!しかもレストランにビール持ち込み可能!ロング缶45ポンド=約145円!ビーチでも飲んでOK!

ダハブ滞在中、ほぼ毎夜エジプトで出会った日本人達と飲みに行っていた。

あ〜幸せだな〜。毎日きれいな海を眺めてビールを飲んで、たまに泳いで、まあ働かずこんな楽園生活を送っていたらそりゃ幸せだわな!

向こう岸に見えるのはサウジアラビア

ブルーホールへシュノーケルにも行った。往復送迎+入場料+シュノーケルセットレンタル+ランチがついて1060ポンド。

海の中の写真はないが、本当にめちゃくちゃきれかった!!カラフルな珊瑚礁に魚たち!しかし外は暑くても水温はとても低く寒い…

 

もちろんそのへんの海でも泳げる。海沿いのカフェでジュースを一杯頼めば、カフェ前の海で泳げるし魚の群れも見れるし、きれいなのだが、ツアーで行ったブルーホールは格別だった!ダイビングじゃなくシュノーケルでも十分すぎるほど美しかった。

ちなみにレストランはどこも猫だらけで終始食べ物を狙われる。動物は大好きなのだが、ひっかかれても狂犬病がこわいし、なによりわたしは猫アレルギーなのだ。店員が猫避けガン(ただの水のスプレー)を貸してくれる。

そんなこんなで、あっという間に1週間が過ぎた。というか今更ルクソールに行くほど日程の余裕はない。仕方ない…3泊追加。

 

毎日ダラダラしていたわけではない。シナイ山のサンライズツアー(900ポンド)にも参加した。22時出発、4回の検問を通り、麓に深夜1時頃到着し登り始める。月の灯りだけで十分明るかったのでヘッドライトはいらなかった。

2時間半ほどで山頂。日が昇るまでまだまだ時間があるので凍えながら待つ。ダウンを着てても寒かった。

ご来光ー!

もう気分はモーセ。(シナイ山はモーセが十戒を授かったといわれている場所)

そして下る。登りは周りの景色が見えなかったが、こんなにも絶景だったのか!

 

エジプト出国のチケットは既に買っており、最後カイロに2泊取っていたのだが、ダハブに来る前カイロにはすでに3泊しているし、あと2泊する必要はないなと思い1泊に変更。もうこれは不可抗力だ、ダハブでまた1泊追加。

 

宿は値段が上がったりとかで3軒を転々としたのだが、ここが一番良かった。📍Tranquilo Boutique Hostel

超絶ルーズな朝食付。宿のスタッフがお寝坊さんで11時に出てくることもあったが、清潔だしとてもよかった。1泊約1000円弱

あとの2軒はブログに書く価値もないほど。値上がりしてもトランキーロに居続ければよかったと後悔するほどだった。水道管が破裂する宿と、ゴキブリが出る宿。まあゴキブリは仕方ないし宿のオーナーに助けを求めるとスリッパで叩き潰してくれた。破裂宿は、水道管を修理してくれたがまたすぐ破裂したので次は部屋を変えてくれた。まあどっちも仕方ないのだが。

 

ずるずると延泊に延泊を重ね、合計10泊したダハブ。旅先で一つの街にこんなにいたのはダハブが初めてだ。大好きな場所のひとつになった。

▼ブログランキング参加中です。よければポチッとよろしくお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村